9/29/2013

前夜祭⁈

52回目の誕生日前日の今日、先日結婚した娘夫婦に長男とその彼女(二人は来春挙式予定…)が祝ってくれました。食事の終わりにプレゼントも頂き、とても愉しい前夜祭になりました。賑やかな誕生日会❓は、久しぶり。
娘は、息子の彼女に来春の結婚式に向けてのアドバイス…⁈
立て続けの結婚式は正直、大変だけれど、家族が増えて賑やかになるのは嬉しい限り。
次は正月…あっ、その前に娘の誕生日が来る‼︎今年からは婿さんに任せて良しとするか?



thank you

9/26/2013

ロスジェネの…

池井戸潤の半沢シリーズ第三弾、「ロスジェネの逆襲」も中々面白い。先のシリーズよりも専門色が出ていて、金融や証券、M&Aなどに携わる業界人以外の者にとっては少し聞き慣れず解りにくい専門用語が出てくるので少々疲れるかもしれないが、その辺りをざっと流して読むならば、前作同様に痛快な読み物になっている。
続編が映画化される?との噂もあり、その場合は、この第三弾が原作❓かも…。



-- HIROSHI. KATO👍

9/23/2013

渓流釣り

ゴルフの師匠さんから、今月末をもって禁漁になるからと、かねてから誘われていた渓流釣りに朝方3時半から出掛けました。
釣りと言えば、学生時代に家庭教師のアルバイトをしていた時、その生徒の1人がルアーに夢中で、お付き合いで何度か経験したことがある程度。
道具も無ければ知識も無い。手ぶらでいいとの言葉に…素直に⁇従って。
国道153号線を北上し飯田市を経由して豊丘村に6時頃到着。
師匠に渓流釣りの服装一式を借りて竿を片手に川へ。

先ずは手本を見せるからと、師匠が竿を手に取り、開始して1分足らずで最初の1匹をget。その後、5分位の間に2匹目、3匹目を簡単❓にgetです。
方法が解った処で、初挑戦。
これが不思議と釣れるんです。
始めてから2時間半で10匹以上…。昼食と夕食のおかずができました。ビギナーズLUCKでしょうが、スタートしてからほんの少しの時間で最初の1匹が釣れたことで、渓流釣りが好きになりました。何でも最初が肝心❗️ただその反面、渓流釣りは相当の体力が要ることも知りました。川に入り上流に徐々に進むのですが、足元は悪く、時には道なき所を這いつくばって登る。実は濡れ落ち葉に足を取られ、一度滑落。幸いにも両手の肘の擦り傷で済みましたが、注意が必要です。
途中別の渓流に移動し…成果は全部であまご16匹。
昼過ぎに早速、釣ったあまごを唐揚げにして昼食。美味い❗️

貴重な体験と充実した一日…師匠に感謝です。初冬には、神島で鯵釣りに連れて行って頂けるそうなので、今度は海釣り挑戦です。
-- HIROSHI. KATO👍

9/22/2013

VIEGIN DUCATI 創刊号

今秋DUCATI入門者向けの雑誌が発刊される。その創刊号に掲載される写真撮影が新東名、ネオパーサ清水で開催され、DUCATIの仲間と共にtouringを兼ねて行って来ました。
新東名は、三連休の中日にしては空いていて気持ち良いペースで予定通り現地に到着。
目にしたことのない色々なDUCATIを拝見することができ、またご一緒したDUCATIownerの方々から楽しい話を聴くことができました。
写真撮影の後、食事を摂って、ネオパーサ清水を後にしました。
来月またtouringがあるそうなので、都合がついたら是非参加したい…。



9/21/2013

Everything. will be fine

今年に入り、クライアントの業績が著しく好転している。
アベノミクス効果が大手企業を動かし、下請企業の業績向上に一役買っているのであろう。
振り返れば、リーマンショック直後は、どの会社も厳しかった…。
運転資金としての借入金は概ね3倍近く膨れ上がり、その後にリスケと言う用語が飛び交った。
今日伺ったクライアントの二つの先で、9月中間決算の関係からか金融機関が積極的に融資の売込みを行っていました。
肩代わりの案件もあれば、追加融資の案件もあり、一年前とは大違いです。金融機関…必死です。何とも不思議な光景です。

今、旬なドラマといえば、言わずもがな『⭕⭕直樹』であり、主人公の「やられたらやり返す、倍返しだ。」が一世風靡しているが、私はそのドラマの第一話、「銀行は晴れた日に傘を貸し、雨の日に取り上げる…。」の言葉が心に残る。
今は晴れた日?なのだろうか…。
東京五輪開催が決定し、確かに環境はいい。少々浮かれ気分にもなる。この景気がずっと続けば良いのだが…。ドラマの中の主人公のように会社の将来を第一に考える提案ならば何も問題はないが、金融機関の収益ありきの提案ならば、今は晴なのか雨なのか良く吟味した方が賢明だ。その場合は、「いつやるか…」「今じゃないでしょ。」

-- HIROSHI. KATO👍

9/17/2013

藤田ゴルフメソッド

NHK.Eテレの藤田プロの続シングルへの道…第7回。
パットの極意を視聴。
ロングパットは、フォローを大きく…か。これで距離感を掴むことが重要だそうです。
ショートパットは、方向性。
フォロースローを真っ直ぐ出す事が重要で、真っ直ぐテイクバックする事は重要でない…。
なるほど。
テイクバックを小さくパチっとボールに直角に当てる。
色々な練習方法があることがわかりました。
最近、スリーパットに悩まされていた自分にとって参考になりました。
次回のコースで実践してみたい。

-- HIROSHI. KATO👍

9/15/2013

台風接近

台風の影響による朝方の土砂降りを思うと…つくづく昨日で良かったと。
娘の話では、どうやら夜遅く今朝まで2次会、3次会…と続いたそうだ。
若い人は元気だなぁ…。
東京から結婚式のために帰って来た息子も昨日の夜には帰京。午前中の関東地方の天候報道に少しホッとした。
さて、結婚式前に何かあるといけないからと自粛していたツーリングも来週の三連休から解禁です。

子供達が巣立って行く中…、父はこの度、新たな挑戦⭕⭕を内緒で始めました。
何年後かに身についていることを楽しみにして…。
-- HIROSHI. KATO👍

(法人税)慰安旅行

従業員レクリエーション旅行の場合は、その旅行によって従業員に供与する経済的利益の額が少額の現物給与は強いて課税しないという少額不追及の趣旨を逸脱しないものであると認められ、かつ、その旅行が次のいずれの要件も満たすものであるときは、原則として、その旅行の費用を旅行に参加した人の給与...