1/21/2012

ALWAYS三丁目の夕日64

今日から、ALWAYS三丁目の夕日64が封切りされましたね。ご存じの通りシリーズ3作目になるのですが、ストーリーもさることながら、何より当時を再現するCGに小道具が素晴らしい。昨晩、丁度テレビで放映してました。何度観てもいい。
前作までは、自分が生まれる前の昭和33年から34年が背景でしたが、今作品は東京オリンピックの年、昭和39年…1964年が描かれるそうだ。予告編を見ると“ひょっこりひょうたんじま“がテレビに写し出され、何とも懐かしい…。
退院したら直ぐにでも観に行きたいのだが、今回は映画館で観るのは、無理のようだ。
DVDが出たら、3D画面で是非観たい。

懐かしいと言えば…現在上映中のワイルド7。小学6年生の時、7名の仲間とチャリンコ乗って、ワイルド7ごっこして遊んでいました。今から38年前の話しですが…。こちらもまた懐かしい。

今晩は、綾瀬はるかのハッピーフライト観よぅっと。面白い作品ですよ…。





1/20/2012

今日は何曜日?

ここにいると、朝昼晩に決まった時間に食事をとり、昼からほんの数分の術後の経過確認があるだけなので、曜日の感覚がなくなってしまいます。新聞やテレビで世間の様子は伺い知れるのですが、一日中病室にいると、何ていうか…世間から取り残されているような錯覚をする。
その感覚を払拭するためにも、今日は3回も屋上に登り、外気に触れた…のである。
今日は、金曜日。
一週間がとても早く過ぎました。




1/19/2012

28年間のツケ

初めて出会ったのは、今から丁度28年前。最初は小さな1つの異母が28年の時を経て、大きな3つになっていました。驚きは、手術中にもう一つ小さいものが見つかり、結果今回、大3小1の合計4の切り取りとなってしまったのです。
28年のツケがまさに術後の傷みへと繋がっているのは、間違いない。
揖保は小さい時に退治するに限る
…。
一緒に入隊したAさん。明日一緒に除隊する予定でしたが、残念です。お務めご苦労様でした。間違っても再入隊されぬよう養生して下さい。期間中、ありがとうございました。



上図がまさに28年物でございます…。1つでも痛いのに、3つプラス1だから、痛さ3倍?

天候が影響?

一昨日、昨日と良い天気でしたが、今日は雪でも降りそうな雲行きですね…。
今朝、朝一の登場時に懸念していた出血をしてしまい、退院が延期になりました。
万全を期す為の延期なので、自分自身は、不安を抱えたまま自宅で療養するよりは、安心なのですが。
ただし、延期の延期はチョットまずいので、終末は慎重に過ごさなけレバ…。
問題は、ただ一つ…いかにスムーズに物を登場させれるかだ。
牛乳にヨーグルト、水分も大量に採っているのに、私のお腹は言うことを聞いてくれない…困ったものだ。






1/18/2012

年間2000人

術後、早いもので6日目を迎えました。予定では明後日、退院です。退院後は、自宅で最低10日間は、病院と同じスケジュールをこなさなければなりません。
傷みは、相変わらず…。
昨日より今日、今日より明日…と日に日に楽になれば良いのだけれど、先日から申しますとおり、物の登場後は、20分ほど痛くて身体が固まってしまいます。
勘弁してほしい…これ、本音です。
今朝、院長先生のお話があり、お世話になっているこの病院での一年間の手術件数は、概ね2000件だそうです。
同じ病を抱えている人がそんなにいるなんて、驚きです。
傷みの度合いは、人それぞれだそうですが、若い方よりは年をとっている方、男性よりは女性の方が傷みが少ない傾向だそうです。
術後1ケ月が、目安とのこと。
まだまだ先は長い…。
入院患者さんを観察すると、傷みの強弱は歩く時の上半身の傾きで何となくわかる…。



wakaさん、昨日は下半身にストレスが溜まりそうな雑誌を差し入れ頂き、ありがとうございました。予想通り、ストレスが溜まりました…⁈
Jのhさんtさん、今日はありがとうございました。お陰で、一服できました。

-- iPhoneから送信


1/17/2012

湯たんぽ

昼は屋上まで行けるほど調子が良かったのだが、15時をすぎる頃から、シクシク痛み出してきた。
1日の間でも、急変するので、自己管理を繊細に徹底しなければならない。
夜、看護師さんが、傷みが和らぐからと湯たんぽを持って来てくれた。
温かさから痛みは緩和され、良く眠れそうです。
明日の朝も快便20面相が気持ち良く登場してくれることを期待したい。



良い天気…

昼食後、腸の運動促進を兼ねて、屋上に行ってみた。
術後、初めて外の空気を一杯吸って、本当に気持ち良い。
日常生活では、当たり前にできることができないのだから、今回入院してみて、健康であることの有り難みを痛感する。
今日は、さほど寒くなく、良い天気です…。





(法人税)慰安旅行

従業員レクリエーション旅行の場合は、その旅行によって従業員に供与する経済的利益の額が少額の現物給与は強いて課税しないという少額不追及の趣旨を逸脱しないものであると認められ、かつ、その旅行が次のいずれの要件も満たすものであるときは、原則として、その旅行の費用を旅行に参加した人の給与...